Kindle Unlimitedで投資本を多く扱っているパンローリング社の本が読み放題になっています。
投資をやっている人にこれを機会にKindle Unlimitedで読むことができる投資本を読み漁ってみてはいかがでしょうか。
パンローリング社が出版している一冊一冊がかなりのボリュームになりますし、金額も普通の本に比べてかなり高額なので購入するにを躊躇していた人もいるかもしれません。
数多くの本がKindle Unlimitedで読み放題になっていますので、投資をやっている人は目を通すだけでも価値があると思います。
いつ終了するかわかりませんのでまだ登録していない人は登録することをおすすめします。
今なら30日間の無料体験ができますので読み漁ってみてはいかがでしょうか。
Kindle Unlimitedで読み放題ラインナップ
結構な数のパンローリング社の本が読み放題になっております。
僕もまだ全てを読んだわけではありませんが、読み放題になっている本をご紹介していきます。

マーケットのテクニカル分析
投資の教科書とも言われている"先物市場のテクニカル分析 "の改訂版です。
先物市場と書かれていますが、株にもFXにも使えます。
使えますというかチャート分析の本なので応用可能だったのですが、"マーケットのテクニカル分析"は株式市場も考慮に入れて改定されています。
僕が改訂版しか読んでいませんが、非常にわかりやすく丁寧に書かれています。
本当に基礎から始まりますので初心者の方にもオススメです。
基本トレンドパターンからダウ理論やエリオット波動理論のような理論まで幅広く網羅されています。
この本を読んでおけばチャート分析に関する基本知識はつきます。
僕は実践しては見返すといってような感じで使っています。
本書でもチャートの図が載っており、電子で読むとページめくりがめんどくさいことに。。。
紙の本でも欲しい。。。
高勝率トレード学のススメ
そう、この本はKindle Unlimitedで読み放題になる前に電子ですでに購入してしまっていた本です。
これ初めて読んだ時は衝撃を受けました。
多分自分で大金を叩いて買った本だからという部分もあり、吸収してやるって感じで3回ほど読みました。
手仕舞え。
なかなかできないことです。
著者の失敗も交えながら書かれていますので非常に読みやすいです。
ただこちらもチャート図が電子で読むとめんどくさいことに。。。
こちらの方がひどいですけど。。。笑
値段の高い本ですが、驚くべき手法は1つも書かれていません。
しかし、主にオシレーターの使い方や手仕舞いの方法が述べられています。
精神論から手法まで幅広く語られています。
これ一冊で良いくらい内容は濃いです。
どれか一冊をお勧めしろと言われたらこれを押します。
ゾーン
精神論のみについて語られた本。
なぜ僕らが投資で負けるのかっていうのが読めばわかります。
どんな驚くべき手法を使おうが、資金管理を適切に行おうが負けるのには理由があります。
翻訳がちょっとくどい感じはありますが、その概念を投資の世界にも当てはめるんだという感じがあり、驚くことが多かった。
多くの投資本とは切り口が違うため多少読みにくい感はありますが、精神面で知っておくべきことが多く書かれています。
この本か次の"ゾーン最終章"のどちらかは一読したい本です。
ゾーン 最終章
前作の"ゾーン"と内容的には大きく変わることはありませんが、例え話がわっかりやすいためこちらの方が理解しやすい感じがします。
時間があれば両方読めば良いと思いますが、時間がない方はどちらか1冊読めば良いのではと思います。
書いてある内容はほとんど同じですので。
どちらかと言われると、こちらの方をお勧めします。
マーケットの魔術師
投資成功者にインタビューというスタイルで書かれています。
投資で勝っている人はどんな考えで投資を行っているのかというところが見えてくると思います。
手法等を勉強するような本ではありませんので、気軽な気持ちで読むことができます。
この本もメンタル部分の話がメインになります。
投資の本ですが、成功のための考え方は仕事にも役に立つようなことばかり。
何年たっても色褪せないんだろなと思います。
FXスキャルピング
僕はまだこの本を読んでいませんが、どうやらスキャルピングだけではなく投資全体にも応用できる内容のようです。
基本知識をある程度詰め込んだ人が次のステップのために読むのが良さそうです。
プライスアクションの原則について詳しく書かれているようなので、プライスアクションについて学びたい人は一読しておいて損はないのかなと思います。
ただ本書の帯に「この手法は誰にでも向いているわけではない」と書かれているので、合うか合わないかは読んでみてからのお楽しみという感じなのでしょう。
バフェットからの手紙
僕はまだこの本を読んでいませんが、バフェットの株式投資への考え方を理解するための本とのことです。
ただ、レビューを見る限りでは非常に難解であるらしい。
単純にウォーレンバフェットがどのような考えで株式を購入するのかを知るためには本書を読むしかないんだろうなと思います。
僕はFXの方がメインなのですが、一読してみようと思う本です。
私は株で200万ドル儲けた
ニコラスダーバスの投資成功物語です。
当時の感情をリアルに表現してくれているので読んでいて非常に面白いなと思えることが本書の最大の特徴かなと思います。
物語が面白いためリアルに相場を感じることができます。
相場との向き合い方が生々しく、大金を稼いだ人も当初は一般人と同じ感情を持って投資を行っていたことがわかります。
内容も読みやすいので軽い感じで手を出して良い本だと思います。
賢明なる投資家
ウォーレンバフェット氏の師匠でもあるというベンジャミングレアム氏の本です。
僕の感想としては、短期売買を専門に行うのであれば読む必要はないと思います。
また、FX専門の人にとっても同様かと思います。
長期投資の心得を学ぶことができます。
というよりは、株式投資の本質を考え直るといったところだと思います。
安全性の高いものとは何なのか、なぜその株を購入するのか。
古い本ですが、何十年も読み続けられている名書です。読まれる本には理由があります。
株式投資をするのであれば是非読んでおくべき本です。
賭けの考え方
投資ではなく、ポーカーについて書かれています。
ギャンブルに勝つのは運だけではありません。
勝つ人は勝つべくして勝っているのです。
単なる賭けの話ではなく、賭けに至るまでにどんな思考、精神を持って行っているかを学ぶことができます。
投資に対してだけでなく、仕事にも使える考え方を学ぶことができると思います。
学生のうちこの本に出会いたかった。
インベスターZ
番外編です。
パンローリング社となんら関係がありませんが、漫画として読めるのでオススメさせていただきます。
現在3巻まではKindle Unlimitedで読み放題となっています。
多分、1巻読んだら最後まで読んでしまうことになると思いますw
テクニカル的なことはあまり出てきませんし、どちらかと言えばファンダメンタルで株を買うといったようなもの。
最後の方は投資には直接関係ないような展開になりますが、読んでいて非常に面白いです。
これから投資を始めようと思っている人にオススメです。
その他の本
その他、多くのパンローリング社の本が読み放題になっていますので一気に紹介していきます。
終わりに
ざっとあげるとこんな感じです。
上記で紹介したパンローリング社の本の合計金額は約35,000円です。
全てKindle価格なので紙の本にしたらもっと高いです。
全てを読むとしたらKindle Unlimitedは月額980円なので約3年間入り続けても損はしないわけですね。
とりあえずマーケットのテクニカル分析と高勝率トレード学のススメだけでも読むことをお勧めします。
今なら無料体験で30日間利用できますので、その間は無料で読み漁ることができます。
月額980円払っても余裕で元がとれるラインナップですので非常にお勧めです。
雑誌や漫画、小説に関しても豊富なラインナップになっていますのでお得感は半端じゃないです。